耳ツボダイエットコラムブログ
こんにちは、小林整骨院です。
ダイエットには便秘改善が必須です。今回は、便秘についてお話しさせて頂きます。
水分が不足すると、便が硬くなってしまい出す事ができず、便秘になります。また、便が硬くなると腸を傷つけるので大腸ガンの恐れがあります。1日最低1.5ℓ以上の水分を摂るようにしましょう!
食物繊維には、「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2分類があるります。
野菜などに含まれる食物繊維で、胃などで消化されにくいという特徴を持っています。その為、腸まで食物繊維が届き便のカサを増やし腸を刺激する役割があります。
◆食品例 … とうもろこし、さつまいも、きのこ類全般、かぼちゃ、アボガドetc
海草などに多く含まれている繊維。名前からも想像できるように、水を多く含みやすく便をやわらかくする役割を担ほか、腸内の善玉菌を増加させ、環境を整える効果もあります。
◆食品例 … こんぶ、わかめ、こんにゃく、寒天、いちじく、いちごetc
どちらかが役立つというわけではなく、バランスよく摂取することで便秘の解消に両方とも役立ちます!
2種類の食物繊維をバランスよく含む食材もあるのでそれもあわせて摂取してみてください。
◆食品例 … 納豆、ごぼう、オクラ、ライ麦パンetc
便が出にくい人は腸の動きがうまくいっていません!その原因に、お腹周りの筋肉が弱くなっていることが挙げられます。腸の動きを良くする為にも日頃から体を動かし、お腹の筋肉を強化しましょう。
女性が便秘になりやすいと言われるのは、男性に比べて腹筋が弱いのにも関わらず運動不足になりがちなため、圧倒的に悩まされる確立が高いのです。
有酸素運動といっても、毎日ランニング!といった激しい運動をしなくても、ウォーキングやサイクリング(自転車こぎ)などで、腸の動きを活発にする事ができるので毎日の生活の中で無理なく取り入れていきましょう。
また、適度な運動は便秘解消に役立つだけでなく、便秘の原因にもなるストレスの解消にも繋がり、身体が適度に疲れることにより、質の高い睡眠を取れるようになります。
便そのものの害も怖いですが、腸の中もとってもキケン!腸の壁が汚れていると食べ物からの栄養がちゃんと吸収されないので、必須栄養素が足りなくなって体調不良・病気・肥満の原因にもなります。実際、便秘の方は痩せにくい方が多いです。
体の中に便がどんどんたまると圧縮して固まり、そこから絞り出た毒素たっぷりの水分はまた体に吸収されて、体中をかけめぐります。ちょうど生ゴミを36℃の場所に何日も置いておくようなものです。
小林整骨院グループではメールでのご予約・お悩み・ご質問等も承っていますのでお気軽にご相談下さい。
まずはご相談下さい! あなたにあったダイエットが必ずあります!!耳ツボダイエットは運動不要で、何歳からでもダイエットが可能なダイエット方法です。まずは無料相談にきてください!その一歩があなたの人生を幸せに導いてくれます。
Category
耳つぼダイエットとはどんな原理で痩せるのか?まずは正確な知識が必要です。内容の説明、健康状態のチェックから無理なく目標体重までやせることができるかどうかまで、カウンセラーが無料でお答えします。
カウンセリングは大阪・兵庫・東海・関東の40か所のアクセス便利な施術院にておこなっております。
大阪・兵庫・東海・関東の施術院一覧ページはこちら
Copyright Ⓒ ヘルシー耳ツボダイエット All Rights Reserved.