耳ツボダイエットコラムブログ
こんにちは。
大阪・十三のトータルケアプロデュース健志の小宮山です。
脂肪燃焼は
脂肪細胞を味方にする
消費の脂肪を活性させしましょう♪
ハッピー思考ダイエット
脂肪脂肪と
嫌がってはいますが、
お得な脂肪もあるんですよ!!
脂肪細胞には、
白色脂肪細胞
褐色脂肪細胞
の2種類があります。
私たちが普段脂肪って呼んでいるのが
白色脂肪細胞のこと。
これを燃焼させて
体脂肪を減らすのがダイエット。
2種類の脂肪なんですが
実は
「貯蔵」と「消費」という
正反対の働きをするんです。
脂肪を熱エネルギーに変換する脂肪が
褐色脂肪細胞まさにダイエットの
キーポイントですね!!
寒い時、体温が低下した時、
体温維持のために働いてくれるのが
『褐色脂肪細胞』
この脂肪を刺激すると太りにくくなります。
簡単に刺激する方法をご紹介しますね。
褐色脂肪細胞は首周り、脇の下
肩甲骨周りなどにあります。
肩甲骨を動かすことも刺激になります。
毎日何度も繰り返し動かしてください。
肩こりにもいいですよね♪
そして、冷たいペットボトルを握る。
水を入れて凍らせたペットボトルを握って
運動するってことです。
凍らせたペットボトルを握ると
褐色脂肪細胞がスイッチON!!
頭を前後に動かしながら平泳ぎ。
手が冷たくなっ握るの辛くなったら
お湯で温めて又繰り返す。
何回も繰り返すと効果アップ。
半身浴をしながら握るのもおススメ。
温度差のあるシャワーを交互に浴びる。
私は苦手なので
温冷浴です。
ここで一つ。
「冷やす」ことと「冷えるている」ことは違います。
褐色脂肪細胞を活性化させるには「冷やすこと」
であって
冷え性がいいって事とは別物です。
褐色脂肪細胞は体温維持が目的で
蓄えたエネルギーを
燃やす働きに活性化させるためには、
脳を勘違いさせる必要があるんです。
それが、
体を寒い状況にするってこと!!
寒い冬熱を作り出そうとして
頑張ってくれるのがこの脂肪。
さらにその
働きをスムーズに出来る環境が
一時的に冷やすってことなんです。
普段から冷え性や低体温ではなく
体温が高い人は手を冷やすことで効果が
違ってくるのは当たり前ですね。
低体温や冷え性では
痩せにくいってことです!!
褐色脂肪細胞の活性化
お試しください♪
効果ありの人多いんですよ。
Category
耳つぼダイエットとはどんな原理で痩せるのか?まずは正確な知識が必要です。内容の説明、健康状態のチェックから無理なく目標体重までやせることができるかどうかまで、カウンセラーが無料でお答えします。
カウンセリングは大阪・兵庫・東海・関東の40か所のアクセス便利な施術院にておこなっております。
大阪・兵庫・東海・関東の施術院一覧ページはこちら
Copyright Ⓒ ヘルシー耳ツボダイエット All Rights Reserved.