ダイエットで必要不可欠な栄養素を調理の仕方で増やす方法~ネギ編~
いつもブログをご覧いただき有難うございます。
replica omega watches
Rolex replica watches
阪急庄内駅から徒歩5分の健志整骨院でダイエットカウンセラーをしている杉原です。
今回は鍋には欠かせない「ネギ」をご紹介したいと思います。
ネギは、メインとしても薬味として入れてもおいしいですよね(^◇^)
今回はネギの免疫力を高める効果と効率よく食べる方法をお伝えします!

栄養は?
ネギには免疫力を高めるカロテンやビタミンC、抗菌・抗ウィルス作用のあるネギオールという成分が含まれており、特に青い葉の部分にカロテンやビタミンCが多く含まれています。
効率よく摂取する方法
☆冷凍保存はさける
冷凍ネギは便利ですが栄養価は下がってしまいます。
食べる直前に調理することで十分な栄養を摂ることができます。
また、ネギは加熱するとビタミンCなどの栄養成分が失われやすく出来るだけ火を通さないようにするとよいでしょう。
もし加熱する際は油を使うことによりカロテンを効率よく吸収出来ます。
☆青ネギと白ネギを使い分ける
ネギにはビタミンA、C以外に骨粗しょう症を予防するカルシウムなどの栄養素が含まれています。
白ネギよりも青ネギの方が栄養分が比較的高く、ネギの栄養成分を効率よく摂りたい方は積極的に青ネギを使うようにしましょう。
ネギには匂いの素である「アリシン」という成分が含まれており、疲労の原因物質である乳酸を分解するため疲労回復の作用や、血行をよくし身体を温める働きがあります。アリシンは長時間水にさらすことで減ってしまう性質があるため、食べる直前に調理することを心がければ、栄養を損なわずに摂ることができます。アリシンの場合は青ネギよりも白ネギの方が多く含まれていますので、アリシンの効果を期待したい方は白ネギを選ぶことをオススメします。
ダイエットのことなどで気になることがありましたら
無料カウンセリングを行ってますので近くの店舗にご相談ください。
健志庄内 小宮山 昭彦

ダイエットで得た身体を維持しやすい生活習慣をご提案します。
リバウンドしやすい方、今まで続かなかった方もご安心してご相談下さい。
また、美容鍼灸を取り入れたフェイシャルのケアも行っています。
一覧へ戻る